新元号になる前に、2018年からやってきたことを振り返る

2019/04/06

Yuko
新元号になる前に、ここ1年くらいの活動をまとめさせてくださーい

2019年4月、春ですね〜。来月から新元号の「令和」になりますね。

こんばんわ。絵描きと会社員のパラレルワーカーをしているYuko (@uu_yu) です。

 

Twitterでは「こんなことしてます」と、ぼちぼち呟いてたのですが。しばらくの間、このブログではちゃんと活動報告をできていなかったので、新元号になる前に一度、こんなことをしていたよ、こんなことを思っていたよ、を文章にしておきたいな と思います。

 

*

 

たくさんの人が街ですれ違っていて、当たりまえだけど忘れがちなのが、すれ違った人にはそれぞれの人生があります。

通勤電車の中で朝からお疲れ顔のおじさんにも。ニヤケ顔でスマホの画面をみている女子高生にも。

 

わたしの話も、他人にとっては見知らぬ人生で 知らなくてもいい話ではありますが、実在する ひとりの絵を描く人のストーリーです。

 

うまく言えないですが、ふとすれ違った人を横目でちらっとみるような。

そんな感じで一瞬 気にとめてもらえるとうれしいです。

 


CONTENTS

「絵を描きたい」と突っ走った後、「なんのために描きたい?」と考えていた

絵を描くことが好きなのは、もう ずーーーっと変わらないです。

が。

2018年、振り返ってみると、「絵を描きたい」という気持ちで爆速で進んだ前半と、「なんのために描きたい?」を問いつづけて、ひとつの答えが出たのが後半でした。

 

自分ができることはどんどんやる!2018年 前半にしてきたこと

動物イラストのクライアントワーク

2018年のはじめは、インフルエンザで寝込んでました。

2017年の年末に、初めて海外のクライアントさんへ絵本作品を納品し、ひと息ついたところでインフルエンザになってしまったのです。

そして2018年になり間もなく、同じクライアントさんから次のイラストの依頼をいただき、それはもう嬉しくてがんばりました。

 

依頼をいただいたのは、ペットグッズの使い方を説明するのイラスト

わたしが動物好きでよく動物のイラストをinstagramにもアップしていることもあり、ボストンテリアのイラストが採用されました。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Yuko Oharaさん(@yuko.ohara)がシェアした投稿

Yuko
やっぱり出来たものを見ると、達成感。そして、とてつもなく嬉しいものです。

 

グループ展へ出品

ちょうど会社も繁忙期のときで、動物イラストのクライアントワークで絵を描いていて。この頃はけっこうハードワークでした。

ところが。不思議と たて込んでいる時に限って、いろんな話が舞い込んでくるものですね〜。

 

仲間うちでのグループ展示の話があったので、出品することにしました!

 

わたしは絵の具とあそぶのがとにかく楽しく、画材にこだわらず、描きたいと思うものを 描きたいを思うときに、という感じでずっと描いてました。

このときは 油絵のポートレート(人物画)です。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Yuko Oharaさん(@yuko.ohara)がシェアした投稿

ブログでの発信もだれかに届いていた!「パラレルワーカー」という働き方をフューチャーされる

好きなことを軸にした生き方をするために。今のわたしは「パラレルワーカー」という生活を選んでいます。

自分の「好き」と向き合う方法や心のバランスの取り方など、このブログでコツコツと発信していましたが、ブログ発信が身を結びはじめたのもグループ展に忙しくしていた頃。

「パラレルワーカー 」としてのインタビューの依頼をいただきました。

今まではブログで一方的に発信しているだけだったので、インターネットという巨大な、先の見えない空間にひとりで話しかけてるようだったけど、このインタビューの依頼をいただいたことで、わたしの気持ちも大きく変わりました。

だれかの役に立っていた・・・発信していてよかった。

 

わたしと同じように、自分のやりたいこと・好きなことと どう向き合って現実の生活にしていけばいいのか?

迷いながらも がんばっている人がたくさんいることを知ることができて、たくさん仲間がいるような気がして心強くも感じたし、これからも発信していこう、という励みになりました。

 

2月にインタビュー依頼をいただいたジョンさんもパラレルワーカーで、複業応援メディアを運営されています!

いろんなスキルを持った方とつながりたい方はぜひチェックを↓

やれば広がる。言えば伝わる。会社でも絵を描くようになる

会社でも絵を描いていることを隠さずに話していたら、会社内でもイラストのリクエストをもらうようになりました。

周りの人に伝えることで、「絵が描ける人」と認識され、需要があれば声がかかります。

「そういえば、Yukoさんは絵が得意なんだってね?」という感じで、会社内でもイラストを描く機会が増えました!

Yuko
会社のデスクでも おおっぴらに絵が描けるなんて、めちゃくちゃハッピー

 

とりあえずやってみて「やったことある」を増やしてみる

他にもいろいろとやってみました。はじめてジークレー印刷をやってみたり、レンタル絵画サービスに登録したり、海外のグッズ販売サイトもはじめました。

今のところ、大きな結果はでていなくても「やった」という経験値が自分の中にできた。その経験値に意味があるとわたしは思っています。

 

学びたければ 東京にはなんでもある。

Peatixを使って調べると、東京では毎週どこかしらでセミナーやワークショップが開催されていて、情報は無限にでてきます。

アーティストの講演会やセミナーでは、やはりネットにでていない生の声や情報があるので、勉強になりました。

Yuko
いやぁ。2018年前半はほんとうによく動きました。

一方で、もっともっと心の深いところでの疑問。次はどこへ進みたい?

できることがふえる前は「なにができるだろう?」「とにかくやってみよう!」と思って進んできました。

今でも「とにかくやってみよう!」という心持ちは変わりません。

 

その一方で、ふと。次に進もうとしている 自分の進行方向はどっちだ?と思います。

絵を描きたい。それは「なんのために?」をまた考え直しました。

 

 

絵を描くのが好きだ。じゃあ、これからのわたしは「なにに向けて描こう?」

そうやって ずっと悶々としていました。

 

だって、絵が描ける人は、世界中には ほんっっ…..とうにたくさんいるんですよね。

 

ひとつ新しいことをはじめる度に、周りを見渡すと、自分はまだまだこんなに広大なところにポツンといる。

前へすすむ度に、より一層感じることです。

 

じゃあ、わたしはどうする?どこへいく?

 

地上ではガシガシと足を取られながらも走っていく一方で。

心の深〜いところで 意識の先の もっと奥の方の井戸をせっせと掘りおこしていくような感覚です。

 

立ち止まったときは、文章にして気持ちの整理をする

自分が絵を描く理由という記事は、一度 文章に書いて 気持ちを整理したかったから。

そして、自分の気持ちの整理ができたときに気づいたのは、「人に喜んでもらうと、うれしい」「人に喜んでもらいたい」という気持ちでした。

 

過去の自分の「好き」を見返すことで気づく、もっとプリミティブな「好き」

自分の進む道を迷っているとき。つい 人は「できる」ことを考えます。

わたしの場合、「絵を描く」というスキルから派生していく形を想像してしまいがちです。

イラストレーター、画家、作家… と既存の職業が思い浮かぶ。

職業が人をしわあせにする訳ではありません。それはわかっていて、このブログでも書いています。

 

なんだか視野が狭くなってきたので、一旦 絵は置いておくことにします。

 

スキル以外の「好き」ってなんだろう?

自分の持っているスキルは一旦置いといて。

スキルの他で、自分が感じているもっと基本的な、プリミティブな「好き」を思い出すことにしました。これが結果的によかったと思います。

 

*

 

ふと。自分のChromeの「気になることリスト」というブックマークを見返しました。

このブックマークフォルダーは2年前くらいからずっとあるものです。

 

ブラウザーのブックマークって、気になってすぐブックマークにしたはいいものの、量が多すぎてちゃんと整理できていない。実は どこになにがあるか分かっていなかったりします。

効率化のためにも整理しよう。と、たまたまGoogle Chromeを整理しだしたのがきっかけだったと思います。

 

“絵本の読み聞かせ” のボランティア

子どもに絵本の読み聞かせをするボランティアスタッフの募集ページをブックマークしていました。

 

そうそう。実は 子ども、すっごく好きなんです。

柔軟で、ストレートで。

小さい子ほど目の前の人を「大人」じゃなくてただの人、仲良くなればただの「友だち」のように話してもらえる気がして。混じり気のないコミュニケーションをしてくれるのが、うれしいし心地いい。

当時の “絵本の読み聞かせ” を検索してブックマークしたころの気持ちが、よみがえってきました。

 

 

あ。子どものために何かできないかな?

 

絵本の読み聞かせの他にどんな形があるだろう?

わたしでも すぐに参加できる団体はあるかな?

______そこからたくさんググる日々。

 

わたしが死ぬまでに叶えたい夢のひとつは、「自分の絵本を出版して、それを自分の子どもに読ませたい。」です。

空想、妄想、ファンタジーが大好きだし、子どもがすっごく好きだから。

 

「いつか絵本を出したい」という気持ちは、6年前のロンドン留学中に確信していたこと。

絵本を紙で出版するのはまだ先かもしれないけれど、今すぐわたしができて 子どもたちがハッピーになれること、、、ある!

 

改めてみつけたこと。子どもたちがハッピーなれることがしたい

子どもたちのいる場所へ通いはじめる

1つめ * 絵本の読み聞かせ

まず、数年前に気になってブックマークをしていたこと。子どもたちへの絵本の読み聞かせをはじめました。

小児病棟で入院している子どもたちへ読み聞かせを行なっている団体に参加しています。

 

自分が小さいころに好きだった絵本を思い出しながら、読んでもらった記憶をなつかしむようでもあり、とても気持ちよく参加させていただいてます ^^

 

わたし自身も好きな絵本を読ませてもらえるのはうれしく、子どもから「もっともっとー!」っと、絵本のおかわりを頼まれると、さらにうれしくなって2冊めは かなり張り切って読んじゃいます♪

次に行くときは どんな絵本を読もうかな?

そう考えるのも楽しみになりました。

 

2つめ * お絵かき教室

もう1つ。子どもたちが通うアトリエのお手伝いも参加するようになりました。

知的障害のある子どもたちが集まれる場所と自由に絵を描く時間を提供しているアトリエがあり、そこのお手伝いをするようになりました。

 

ここの子どもたちがですね、とっても元気で可愛いくて、そして本当にアーティストなんですよね〜!

それこそ プリミティブな感情でペンを持って 描いている。気張っていない作品で、かっこいい

 

子どもたちの作品に刺激されながら、たのしい時間を過ごさせてもらえる。ありがたいです。

 

こんな面白いの見せられたら、楽しいでしょう^^

 

会社員の自分でも、絵描きの自分でもない、サードプレイスがあると心が豊かになる

絵本の読み聞かせ、アトリエのスタッフ、どちらの活動も「サードプレイス」という場所なんだと思います。

それはとても心地がいいし、心が豊かになる気がします。

 

サードプレイスにいるのは、「会社員」の自分でもなく、デッサン会や講習会とう場に集まる「絵描き」の自分でもないから かなと。

 

わたし自身、パラレルワーク生活なので時間に限りもあります。

絵本の読み聞かせ、アトリエのスタッフ、どちらの活動も「できるときに参加」という感じです。

運営ではなくお手伝いの立場ではあるし、現場では、今日の対応はこれでよかったかな…?と不安になることもあります。

 

でも大変と感じることは全くなく、「お手伝いしている」というより むしろ自分が癒されていたりする。だからできるだけ時間をつくって行きたい。そう思います。

Yuko
2018年は、会社でもなく絵の作業仲間でもない、新しい場所がふえたことが精神的にもプラスになっていて本当によかったです。

心もかるく、2018年 後半の活動

気持ちを整理して、「人をよろこばせたい」をしっかり捉えられたことで、後半の活動は 少しづつ変わっていった気がします。

心持ちが変わったのが一番大きいので、2018年の後半の活動はざっくりとハイライトで。

2018年 後半

  • 有給をつかってロンドンへプチ留学
  • パラレルワーカー としてインタビュー依頼を受ける
  • 秋のグループ展示参加
  • 絵本の読み聞かせ&アトリエスタッフは継続

 

2018年の後半は、心はとっても軽やかでした。

 


令和への意気込み。

できることをがむしゃらにやった。それなのに作家意識みたいなものが無意識にあった。

今まではそうだったのでは。と自分で振り返ると思います。

 

これからは「人に喜んでもらうこと」を軸に。できることをもっともっと増やしていきたいです。

それでもきっと、考え悩んでしまうこともあるけれど、肩肘を貼らず、軽やかに、スキップで進んでいくのを理想にしたいと思います♪

 

最後に。

マイペースに書いているブログにも関わらず、Twitterで「わたしも頑張ります!」というような感想をツイートいただくこと、DMいただくこと、めちゃくちゃうれしいです!!!

読んでもらえただけでもうれしいのですが、+αのアクションをして頂いたことに感謝です。ありがとうございます。

 

次のなんかしらの節目で、またよい報告ができるように頑張ります!

でわ、またお会いしましょう ^^

✔YukoのTwitterはこちら!

もしお役立ち記事だと思ったら、ぜひYukoのツイッターをフォロー!
ブログの感想なんて教えてくれたら喜びます^^

 

自分のクリエイティブと向き合う人に、オススメしたい本です↓

日本語タイトルはびみょうですが、翻訳される前の原題は「What’s your creative type?」です。

よかったらシェアしてね!
CONTENTS