DAILY Inspiration | 日常より– category –
-
夢だったこどもアトリエを10年かかって実現できた話
わたしは絵描き・イラストレーターをしています。 こども向けのアトリエをつくりたい、と思いはじめてから10年。しぶとく思い続けていれば、夢って叶うんですね。 せっかくなので記録として、「いつかできたらいいな」をぼんやり思い浮かべてから、10年か... -
【アーティストの講演会】テクノロジーとモラル。同性カップルの子どもと体外受精
不妊治療が一部保険適用になった2022年の今、同性カップルの人口受精をテーマにした作品を思い出さずにはいられない。自分の中にずっと残る “問い” を与えられた作品、"(im) possible baby" です。「命に手を加えること、人間にはどこまで許されると思いますか?」....同性カップルの子ども、その家族団らんの仮想家族アルバムまで作れるなんて、夢があるな〜、とその目新しさにワクワクしていました。 実際に、2004年の時点で二母性のマウス、つまり卵子だけで哺乳類が発生できたらしいです。 -
巨大なキャンバスが並ぶ「ピーター・ドイグ展」へ行ってきました@国立近代美術館
2020/09/18 話題になっていたピーター・ドイグ展@国立近代美術館へ行ってきましたのでレポートです。 とにかく絵のサイズが大きい!! 巨大でカラフルでファンタジックな壁面を見つめているのは、とても心地よかったです。 いかんせん... 自粛ムードで今... -
2020年。春の消失
2020年 春。世界が変わってしまった。 理由は、言わずもがな。 だれかと会うことも話すことも減ってしまったので、心で想ったこと、頭で考えたことが自分の内側に溜まったまま。沢山たくさんあります。 言葉にして外に出していかないと、中途半端に熱がこ... -
もっとやさしい世界にしたい。それってもう、生き方として。
2020/01/09 2020年。今年といわず、これから生涯をかけてやっていきたいこと。生きていくミッションのようなものがクリアになりました。 なので、正直な思いの丈を書き記します。 もっとやさしい世界にしたい だから、もっと社会のためになることがしたい ... -
人と比べない。いまの自分が“過去の自分が憧れる自分”でありたいし、わたしが目指すのはそこだ
今回は、人と比べて落ち込んでしまう時にどうやって回復するか?を書きたいと思います。最近「SNSに疲れた」と言ってやめる人も少なくないです。なんで自分がこんなに落ち込んでどよーんとした気持ちになってしまうのか?自分の幸せが分からない訳でも、不幸せと思っている訳でもない。“成功と幸せはちがう” それはもう理解して消化できている自信はある。辛いのはなんで?成し遂げたいけど成せてないことが... -
働くってなんだ?ミレニアル世代が「わたし定時で帰ります」をみて思うこと
ただの「みんな、定時で帰りましょう〜」なんてドラマじゃなくて、「働き方に対するさまざまな価値観」がたくさんつまっていて、自分でも思いもよらない発見があるんですよ!ミレニアル世代を理解できない。と言う人にこそみてほしい。けれど、わたしたち自身も見えてない部分があるので同世代にも超オススメしたい! -
新元号になる前に、2018年からやってきたことを振り返る
2019/04/06 新元号になる前に、ここ1年くらいの活動をまとめさせてくださーい 2019年4月、春ですね〜。来月から新元号の「令和」になりますね。 こんばんわ。絵描きと会社員のパラレルワーカーをしているYuko (@uu_yu) です。 Twitterでは「こんなことし... -
今いる場所に違和感を感じはじめたとき、それは次に進むときだ
[voice icon="https://ekakisketch.com/wp-content/uploads/2017/04/ekakisketch_favi.png" name="" type="r"]いまの居場所で、なんだかモヤモヤする気がする[/voice] 現在 絵描きと会社員のパラレルワーカーをしているYuko (@uu_yu) です。 ふと、「いつ... -
【アーティストの講演会】スプツニ子!がアーティスト目線で問いかけたAIの未来
[voice icon="https://ekakisketch.com/wp-content/uploads/2017/12/ekakisketch_yukoprof_up-e1512269863485.jpg" name="Yuko" type="l"]スーパープレゼンテーションで有名なスプツニ子!の講演がずっと心に残ってる。。[/voice] わたしは絵描きをしなが...