2017年11月の秋のデザインフェスタvol.46 で初出展を終えたYuko (@uu_yu) です。
デザフェスってほんとに名前の通り “お祭り” 感とエネルギーが凄かった!
実は・・・1回も行ったことなくて(お恥ずかしい)、完全に初参加・初出展!
という超デザフェス初心者だったのです。

だからこそ!
超初心者目線で、デザフェス初参加で学んだ情報をお伝えしましょう。
- 「デザフェスって当日どれくらい混むの?」
- 「当日お客さんが多い、売れる時間帯は?」
- 「1人出展だとブースを離れられない?当日トイレとかどうするの?」
- 「友だちを呼びたいけど、前売り券をススメた方がいいかなぁ?」
etc…
デザフェス初参加・初出展者のギモン① 当日ってどれくらい混むの?
→A. めちゃめちゃ混みます!
出展者だけで1万人以上。
デザインフェスタ vol.46の公式ホームページによると、出展者15,000人。
出展するブースが5,000ブース。
来場者はだいたい5〜6万人らしい。ヒィィー。
会場は東京ビッグサイト。
東京ビッグサイトは、東京ドーム5〜6個ぶんらしい!
(なんでいつも東京ドームで例えるのかさっぱりわからないけど、マネしてみた)
とにかく尋常じゃない人数が集まることは間違いないのだ!!
デザフェス初出展者のギモン②お客さんが多い、売れる時間帯は?
では当日の出展者の1日をタイムテーブルにて。
- 9:15 : 会場到着・ブース作り開始
- 10:50 : え?うそ間に合わない!と嘆く
- 11:00 :開場
- 11:30 : お客さんを気にしながらディスプレイをちょこちょこ。ブース完成
- 13:00~ :会場混雑ピーク
- 15:30 : 少し落ち着く
- 16:00頃: せっかくなので他のブースを見学
- 17:30 : 完全に落ち着く
- 18:00 : いつのまにか入場フリーになってる
- 19:00 :終了
- 20:00 : 撤収
混雑ピークのタイミングは2回
お客さんが多いタイミングは、1日のうちに2回あったのです。
1回目は入場開始から1時間。
なんと驚いたことに、オープン時間前からたくさんの人が並んでくれている!


開場2時間前。いくつかある入場口のひとつ
おそらくデザフェス常連の方々。
お目当てのクリエイターをチェックしてきているであろう、デザフェスベテランたちの波が
開場とともに一斉に押し寄せてくる!
もちろんお目当てのブースへ一目散なのだけど、それを終えた人の流れはチャンスなのだ!
ただし、割り当てられたブースの位置が人通りのいい大通りか、裏路地かにもよると思う。
最も売れる時間帯は午後1〜3時
開場から人はどんどん増えて、午後1〜3時が混雑ピークだった。
とにかくこの時間帯は、桁違いにお客さんが多い!
ぜったいにこの時間帯はブースを離れるべからず。
トイレは早めに、すぐ食べれるおにぎりとかも必ず持参しないと、
この時間に妙にソワソワしたり、肝心なとこでエネルギー切れになってしまうので!
(前日まで追い込み作業してたりするから、体調大事だよね)



デザフェス初出展者のギモン③当日トイレとかどうするの?
女性なら特に気になるはずよね?
わたしは友人と共同出展だったので、交代で行けてました。
それでもデザフェス会場近くのトイレは長蛇の列なので要注意。
1フロア上に行けば結構すぐ入れるので、遠いようでも離れたトイレを選んだ方がいいです。
もし1人出展だったら?当日ブースを離れる時はどうしたらいいの?
1人出展の方は、人によって対応はかなり違うな〜って見てました。
- 堂々とブースを不在にする人。
- 商品に大きい布を被せてカバーして、「すぐ戻ります!」って張り紙している人。
わたしだったら後者を選ぶかな。
実は別のイベントに出展した時、小さいアクセサリー作品の盗難にあった経験が・・・
デザフェス初出展者のギモン④ 友だちを呼びたいときのアドバイスは?
デザフェス出展の話をしたら興味を持ってくれて「ぜひデザフェス行ってみたい!」
と言ってくれた友だちが、当日遊びに来てくれました。
友だちのためにも、これらをぜひ伝えてあげてくださいー!
当日行列に並ばせないためにも、前売り券をオススメする
②でも書いたように、開場2時間前から、ありがたいことに並んでくれている方々います。
それもいくつかある入場口のうちのひとつがこの状態↓(2時間前)
行列整備用のポールの数をみて、一体この後にどれくらいの人が並ぶのだろう!?
と想像すると、ものすごい数の来場者だということがわかるのだ・・・
ちなみに前売り券は200円安いので(少なくともデザフェスvol.46では)、ちょっとお得!
混雑時間帯を事前に伝えておく
②で書いたように、会場の混雑ピークは午後1〜3時。
ものすっっっごい人なのです。
それは事前に伝えた方が親切だな〜 ってわたしは思ったです。
理由は、ブース周りもゆっくりはできないし、まあまあな年齢だと疲れちゃうし(笑)
それに加えて、せっかく自分のブースに遊びに来てくれても混んでてゆっくり話せない!
わざわざお台場まで来てくれて、この混雑の中!
さらに差し入れまで持って来てくれたりして超ありがたいのに。
今回学んだので、次回からはそうしよう!って思ってます。
デザフェス初心者・初出展の反省
とにかく人が多いので大変だったけど、他の出展者さんのエネルギーを感じて、お祭り気分で楽しかったです!
大迫力のキャンバスでライブペインティング、かっこよかったなぁ。
そして最大の反省は・・・
初出展なら余裕を持って早めにブース作りにのぞむべし!
完全に1回目のチャンス、人の流れを逃してしまった。
もっと早く会場入りしていれば・・・と悔やまれます。
もしお役立ち記事だと思ったら、ぜひYukoのツイッターをフォロー
ブログの感想なんて教えてくれたら喜びます^^