人と比べない。いまの自分が“過去の自分が憧れる自分”でありたいし、わたしが目指すのはそこだ
2019/07/07 最近「SNSに疲れた」と言ってやめる人も少なくないです。 わたしもたまに疲れるときがあります。 なぜかって? 情報収集や憧れでフォローした先輩クリエイターのツイートを見て、「それに比べて自分はなんて…
パラレルワークからはじめる、自分の “好き” と向き合う方法を伝える
2019/07/07 最近「SNSに疲れた」と言ってやめる人も少なくないです。 わたしもたまに疲れるときがあります。 なぜかって? 情報収集や憧れでフォローした先輩クリエイターのツイートを見て、「それに比べて自分はなんて…
好きなことをして生きるには、ちょっとした勇気が必要。 「人から認められたい欲とはバイバイして、自分で自分を認めよう」 と勇気を与えてくれるのがアドラー心理学なのだ。 *有名な「嫌われる勇気」という本の中では…
突然ですが、絵を描きつづけていると、途端に自信を無くして不安になることもあるのです。 マイペースに絵描き活動をしているわたしも気持ちが浮き沈みして、 天性のぶっ飛んだ才能を持っている人には心底憧れるし、人と…
突然ですが、ひとりでいるのは好きですか? いつも誰かとつながっているようで、いつもひとりな気もする。 インターネットがあれば無限に広がる、人とのつながりの中に住むわたしたち。 家族、昔からの友だち、職場、SNSを交換した…
Contents 笑わずにはいられない、拒絶体験ストーリー小さい頃に植えつけられた拒まれることへの恐怖せめぎ合う、自分の中の二面性拒絶セラピーのスタートChallenge Day1. 見知らぬ人から100ドル借りるCha…
Contents 処方せんのTED:心の応急てあて“心とからだは双子のようなもの”心のケアが必要なキズとは?すり傷のような孤独きり傷のような失敗一番やっかいな、負の思考スパイラルあとがき処方せんのTED:心の応急てあて …
Contents 眠っている脳が解決する。スリープ・シンキングStep1. 解決したい問題ってなに?自分の最高の専門家は自分である自分にインタビュー。おすすめクエスチョン3選。Step 2. ひとつ選んでおぼえるStep…
Contents だれにでも出来る “スリープ・シンキング”「なんとなく」「〜な気がする」という体験寝ているときの頭の中って?アーティストにとって夢はアイディアの源ユニークなアイディアで悩みを解決しようあとがききっかけは…
今は絵描き活動と会社員のパラレルワーカーをしているYukoです。 高校生時代のわたしは、ごくフツーのどこにでもいる女子高生でした。 これは、高校生の進路で親に大反対されながらも、夢へのはじめの一歩を踏み出し…
Contents 会話術の本を手に取るまでもないけど、実は・・・わたしには必要ないと思ってた会話は沈黙を埋めるためじゃない。相手と自分の気持ちに注目すると上手くいく!話を聞くときにはどうすれば会話が弾むのか?自分の話をす…