「外国で人生観変わった」はありがちだからこそ真実

CONTENTS

「海外へ行きたい」迷ってる?なら行っとこう

海外へ行ってみたい。

一度住んでみたい。

今の生活を変えてみたい。

インスピレーションが欲しい。

 

もしわたしの周りに何かに迷っている人がいて、選択肢の中に「海外へ行く」があるなら、迷わずに行くことを強く勧めたい。

それはなぜかと言うと自分で体験してきたから。

 

百聞は一見にしかず

 

この言葉は間違いない。

Yuko
わたしの体験エピソードのほんの一部だけど、参考になればうれしいです。

 

中国のへき地で目撃した、格差社会の現実

まだ絵描きを目指す前、子どもの頃からの夢だったデザイナーに新卒で就職して、仕事一筋だった頃に行った中国出張で体験したこと。

わたしのそれから先の価値観は大きく変わった。

 

出張は初めてではなく、それまでも上海、韓国、香港・・・と、ある程度慣れていた。

発注先の工場さんへ行ってサンプルチェックをしたり、生産ラインを見たり、生地や素材探しに市場へ行くのが仕事だった。

 

今回は新しく取引を始めた工場さんへ行くため、上海からまた飛行機で2時間。

初めて訪れる中国の端っこへ・・・

 

どんな環境で服が作られてるか、知っていますか?

中国のへき地。そこで見たのが、、、

 

青空トイレ。

 

 

トイレには屋根がない、というかそれは野外。

 

40度近い猛暑で土埃が舞う中、そこに塀がある。

 

衝撃だった

 

まさかいつも可愛らしい服を作ってくれていた人たちが、こんな環境で働いていたなんて・・・。

 

しかもこれが日常?

 

 

そして別の場所。

暑くてたまらない屋外で、おばちゃんたちが井戸端会議のように集まっていた。

真夏の野外で井戸端会議しながら、そこでぶ厚いウールの毛糸を手編みしているのよ?

それが彼女たちの仕事。「一枚 〇〇円」で納品する。

 

でもおしゃべりしながら楽しそうにも見えた。

 

 

わたしはそのおばちゃんを目の前にしながら、キラキラしたショップ店員の甲高い声が聞こえた。

「いらっしゃいませ〜♪」

と客寄せをしている光景が、ふと同時に目に浮かんだのだった。

 

わたしはアパレルを辞めることを決意した。

 

はじめての半一人旅、帰りは松葉杖で帰国。

留学中の友だちを訪ねて行ったので、半一人旅。

格安航空券に、格安宿のドミトリーも自分で予約して行った。

オリジナルでアレンジした旅に、トキメキMAX!見るものすべてに大興奮していた。

 

が、うっかり者な性分が出てしまい・・・

 

旅の3日目で街中で足を踏み外し、靭帯損傷。

 

夜には足が象みたいに腫れ上がり、靴が入らなくなってしまった。

(幸い旅行保険に入っていたので)翌日病院へ。

 

まさかの松葉杖 in NY!という醜態に。

 

松葉杖でMoMA美術館の帰り

 

やさしくできる余裕のある街

せっかくのNYで松葉杖なんて想定外過ぎた。

歩きづらいし観光しずらいし、病院通いで予定は潰れたし、、、

 

でもそのおかげで、、、

いかにNYの街の人たちが優しいかを知った

 

ドアというドアは必ず開けてくれるし、道端でガンバレ!って声かけてくれるし。

「ちがう、松葉杖はこう使うんだ!」なんて、道ですれ違った謎のおじいちゃんが、正しい松葉杖の使い方を教えてくれたり(笑)

松葉杖を片手に、よいこらしょ!とスーツケースを運んでたら、親切に行き先まで一緒に運んでくれる人もいた。

 

悲しいけど、逆に日本では・・・

靭帯損傷で結構長いこと松葉杖だったので、日本に帰ってからも松葉杖で会社へ行くことに。

NYとは対照的に、都内ではどんだけ邪魔もの扱いされたか(涙)

エレベーター待ちの列に並んでて、松葉杖で進むのが遅いからって後ろから容赦なく抜かされてズル込みされてエレベーターにずっと乗れない。。。とか結構あった。

それも毎日のこと。ああ、せちがらい日本だ。

 

ロンドン留学中に空き巣?闇物件に遭遇する

ところ変わって、次はロンドン

人生、何かを変えたい!と思って旅立った。

住む場所は、日本のような一人暮らしをするのはなかなか珍しくて、学生なら3LDKとかで個室が何部屋かあるマンションのような物件を、何人かでシェアするのが一般的だ。

語学学校でオススメされたのが、webサイト経由でシェアメイトを募集し、仲間を探すという方法。これが現地ではメジャーだった。

 

まあ、クラスメイトでもリッチな家庭だと話は別で、月1,000ポンド(日本円 約15万)の一人暮らしとか選んでいた。

わたしの予算は自分の貯金のみだから、目安はMAX 500ポンドだった。もちろんシェアで。

 

想像してたイギリスという先進国のイメージとは全く違った

イギリスは先進国だし、日本で一人暮らしするときも特に困らなかったから心構えが足りなかった。。

 

シェア物件探しでは、内見の約束をすっぽかされたり、行って見たら怪しげな建物だったりとか、ほんの序の口。

アパートの廊下に血痕のシミがある物件には、さすがに焦った。

 

さすがに焦ってきて、何とか日本人向けコミュニティのwebサイトから見つけて、やっと住むところが決まった。

 

事件です!

その物件で、ある日。部屋へ帰ったわたしは目を疑った。

なんと部屋の全ての荷物がゴミ袋に放り込まれて放置されていた。

 

信じられない・・・

いやいや、帰ったら部屋のまん中にゴミ袋だけ。って、あまりにも有り得ない光景でしょ?

 

しかも靴も、マグカップも、歯ブラシも全部同じゴミ袋に入っていた。

 

一体誰が部屋に入った?

一体なにをした?

 

怒りと恐怖で震えが止まらなかった。

 

 

先進国なのに、、、あり得ないでしょ。闇物件

確認した結果、どうやらわたしが住んでいたのは闇物件だったらしい。

実は、ちょっと前から不穏な空気は少し感じていた。

物件を紹介した人と、毎月家賃を回収する大家さんは別の人で、どうも話が合わない部分があったし。

 

ロンドンでいう闇物件。

それは人に又貸しすることを許されていないマンションのようなもの。

違反して又貸ししていないかどうか、チェックするために監査機関が立ち入ることがある。

 

わたしが語学学校へ行ってる間に、監査が入ったのだ。

焦った大家がわたしの存在を隠すためにしたことが、荷物丸ごとゴミ袋に入れて、監査中は家の外に置いといたらしい。

で、調査が終わって部屋にポンと戻しておいた、と。

 

こんなことが許されるのか!

 

・・・それが起こってしまうのが海外。

 

解決策は夜逃げ

闇物件のことはすぐに学校にも相談した。

学校から紹介されたのは法律相談所のようなところで、アドバイスをもらうことになった。

とにかく身の安全が第一だから、と。最終的には鍵を置いて夜逃げすることになった。

 

そこに行き着くまでには、泣きそうになるのを堪えながらも闇大家と闇仲介人との話し合い… というか大喧嘩があった。(もちろん英語で)

 

逃げるが勝ち

 

リアル・ファイターとうあだ名がつく(笑)

ロンドン生活でのサバイバルエピソードは他にもあるけれど、長く長くなってしまうので割愛。

そのおかげで、最後はイギリス人の友だちに “You are a REAL FIGHTER!!” と称えられた。。

それにしても”真のファイター”って・・・(笑) 

 

海外では日本だとあり得ない事が起こる。

その分、乗り越えた後に自分に残ったものは、他のどこでも手に入らない価値があるものだと思う。

 

大変だからこそ、取り繕うのやめられた

とんでもないトラブルに遭遇して、なんとかしなきゃいけなくなるから、もう大変すぎていい子ではいられない。

日本に居た時みたいに、空気読んだり、取り繕うこととかが出来なくなる。

おかげで、やっと人に頼ることを覚えた気がする。

 

それに、本当に窮地に立たさせた時には、ガマン出来ないツラさとか悲しさとかの感情が丸出しになるもんだ。(恥ずかしいけど、教室でボロ泣きしたこともあったし)

 

言葉がストレートな分・・・

あれは忘れられない。ロンドンでの年越し、2013年を迎えるとき。

トルコ人の友だちと、お互いのことを正直に語ったこと。

家族のこと、夢のこと。

お互いに涙目になりながら、たしかに気持ちが通じ合うのを感じた。

 

トラブルにあった時、土壇場での英語力も無茶苦茶かもしれないけど、ストレートな分伝わったんだと思う。

「絶対に言わにゃならんのよ こん畜生!」と思う気持ちの強さが何よりの力になったはず。

 

自分の良さが分かるようになって、自信がつく

「絵が上手いね」と褒められたら、どう答える?

日本で言われると、「そんなことないよ〜」とか「全然わたしなんて下手です」と謙遜するのが良しとされている日本人。

ロンドン滞在中にLanguage Exchange(お互いの母国語の教え合い)をしているときに、現地の友だちとその話題になった。

 

「絵が上手いね」と褒められたら、どう答える?

僕だったらこう答える。「ありがとう!でしょ?僕、絵が好きなんだ」

 

__そっか。素直に喜べばいいんだ。

 

褒めてくれたことにありがとうと言って、褒めことばを素直に受け取ればいい。

それが自分が好きなことなら、自信持って好きだと言えばいい。

Yuko
これ、すごくいいなぁって思ったよ

 

セントラルセントマーチンズで参加したアートクラスでは

語学学校に行きながら、セントラルセントマーチンのクラスに参加していた。

クラスの中では、毎回みんなでそれぞれの作品のいいところをコメントし合う時間があった。

先生が評価するだけじゃない、生徒同士も感じたことを伝える。

それはすごくいい体験だった。

 

作品を見てもらうことで、自分自身では気付かなかった良さとか、自分の作品の “らしさ” が何なのかを教えてもらうことが出来た。

 

「ここの色使い最高!」なんて言われると嬉しくて、なんだかドキドキしてしまった。

 

それに、こうも思った。

「ああ、日本で絵を勉強しなくて良かった

きっと正しい描き方を教わって、模範とされるものを見せられたりすると、わたしの場合は 自分が出来ない部分ばかりに目が行ってしまってたと思う。

 

いいところをおもいっきり飛び抜けさせればいい

昔、高校生のときに、書道の授業でこう言われたのを思い出した。

Yukoさんはお手本を全く見ないで書きますね」

よく先生に指摘された。

「勢いがあっていいのだけれど・・・」と、どっちかというと「ちゃんとお手本を見て下さいね」と注意されてたんだと思う。たぶん!

Yuko
でもポジティブに言い換えれば、「勢いとか動きがある、いい作品」だよね?

 

もし迷っているなら、その背中を押したい!

もしかしてこんな不安があったりする?

この選択で取り返しがつかなくなったらどうしよう

英語ができないけど大丈夫かな

海外なんて、なんか大変そうだし恐い・・・

 

もし何か二の足を踏んでいるのだったら、このサイトが助けになれるかもしれない。

 

実はわたしも、英語は通知表でを取るくらいダメだったし、大学へも行ってないし、今まで3回も転職してる。

そんなんで社会人になってから海外行ってキャリアが中断されても、今は一人暮らしで十分満足な生活を送れているので、人生は十分どうにかなるってことは証明できる。

 

わたしの場合、今は会社員と絵描きの活動をするパラレルワーカーとして生活しています。

そして大げさではなく、人生で今が一番いい!と言い切れる。

 

 

このサイトでは、自分の好きなことをパラレルワーカー から始める方法をメインに、前に進むために役立つ てつがくや心理学の話海外との考え方の違い、などなど。たくさんのエピソードや情報も含めて掲載しているので、読んでくれているあなたの力になれれば嬉しいです。

 

✔Twitterフォローしてね!

もしお役立ち記事だと思ったら、ぜひYukoのツイッターをフォロー
ブログの感想なんて教えてくれたら喜びます^^

<留学関連の記事>

社会人になってから留学して変わった7つのこと

「留学して人生変わった」短期留学でも英語ができるようになる3つの方法

 

よかったらシェアしてね!
CONTENTS