2020.03.29
絵描きとして、ちゃんとしたお仕事用のホームページをつくりました!
Web初心者のわたしが自力で作ったホームページはこちら
今まではパラレルワーカーとして、会社員をしながら絵描きの仕事をしていたのですが、当時 運営していたのはSNSとこのブログのみ。
クライアントさんから料金を頂くようになってから、もうすぐ3年が経とうとしていてその間も
ポートフォリオサイトとしてのホームページを作ろうかな〜 どうしようかな〜
と悩んでいました。
なぜならこの時代、個人クリエイターの活動は SNSでも事足りるからです。
けれど、お客様とのやりとりを通して絵の仕事をつづけるならホームページが必要だ!と思わされたきっかけがあります。
ちなみに、“ホームページ” といっても今回わたしがつくりたかったのは…
- 仕事用のホームページをつくりたい
- 海外アーティストのようなポートフォリオサイトにしたい!
という感じです。
わたし自身、Webサイトづくりは素人なので、ホームページをつくることに対して「自分でつくるの大変そうだな〜」という心理的ハードルがかなりあります。。
(このブログを立ち上げたときも、めちゃくちゃ調べまくって苦労しました)
まずは!
同じようにホームページをつくろうかどうか悩んでいるクリエイターさんへ。
ちょこっとでも役に立てばと思い、
- SNSだけで3年過ごしたわたしがなぜホームページをつくろうと決めたのか?
- なにを使ってホームページをつくったのか?
などなど、ホームページを作るかどうか迷う〜完成まで、順を追って記事にしていきます。
- Webサイトづくりは初心者の絵描き・イラストレーター
- 絵を仕事にしている(多かれ少なかれ)
- 現在はSNSを運営している
- ホームページをつくろうか迷っている
ちなみに、このシリーズの一覧は↓こんな感じで進めていきます!
まだリンクがない記事は制作の合間の更新していくので、気長にお待ちください。。。
✔︎ホームページを作るまでシリーズ
- STEP 0 迷う。 ホームページを作るべき? ←今ここ!
- STEP 1 作る。 自力ならどのサービスを使うべき?費用はどれくらい?ざっくり知るためにリストアップ
- STEP 2 作る。イラスト用ホームページのデザインする!用意するものリストアップ
- STEP 3 作る。ポートフォリオページにつくりこむ
【Web初心者向け】ホームページはなぜ必要?
SNSだけではなく、ホームページをつくろうと思った理由
絵を仕事としてつづけるためには、自分が提供できるものをしっかり伝えたい!と思ったからです
今回わたしがつくったホームページはこちらです。
作品ギャラリーならSNSで十分
自分の作品を見てもらいたい!
今はイラストを載せるだけなら、SNSで十分です。
作品をキレイに並べて、インターネットに載せる。それだけが目的ならホームページ作成にかける労力はいらないです。
画像と文章を用意してポチっとすれば、あとはSNSのサービス側でキレイに表示してくれますから。
インスタやTumblrは特にサイトデザインも一覧表示の見え方もとてもキレイです。
ブログの延長線上でも作品ギャラリーは作れるけど…
ではこのブログは?ってなりますよね。
この記事をのせている本サイト、絵描きのライフスケッチは “ブログ” という位置付けで運営しています。
このブログ内にもギャラリーページを作っていました。が、このブログは記事がメインです。
仕事への価値観、やる気をチャージする考え方、絵の仕事で得た経験、海外へアート留学したことなどを書いています。
こういった文章が書かれているブログでのギャラリーページでは、見てくれた人が受ける印象は違いますよね。
絵の仕事を本気でつづけるならきちんとサイトは分けるべき。それは前々から感じていました。
ずっと「手をつけなければ…」と思いながらも、日ごろの作品制作を優先してしまううちにどんどん時間は経ってしまいました。。。
きっかけはお客さんからの声
ホームページ作成、早くやらねば!
とお尻を叩かれたきっかけがありました。
きっかけは、SNSのDMからこんな問い合わせが増えたから。つまりお客様からの声です。
「あなたの絵がとても好みなのですが、どこで買えますか?」
「オーダーとかできますか?頼みたいのですが、どうすればいいですか?」
わたしの場合は、主に海外の方からですね。
このお客さんからの声でハッキリしたことは…
SNSや日本語のブログだと、せっかく興味をもってくれた方がスムーズに進めてない!これはマズイ。
絵の仕事をちゃんとつづけるなら、お客さんがほしい情報を「わかりやすい場所」で伝えなければならない!のです。
細かい設定や情報量は、やはりホームページ!
自分の作品をプロダクトにして販売するにしても、カスタムオーダーを受けるにしても、わたしが提供できるものはこれです!と、しっかりとまとまった情報で伝えられる場が必要だ。
お客さんの声を受けて、強く感じました。
SNSだと投稿の1つ1つはどんどん流れてしまうから情報を辿りにくい。
投稿に長文やリンクを貼っても見にくいし探しずらい。。。
実際に、わたしのインスタのプロフィールに固定表示しているストーリーには、海外の方がアクセスしやすいSociety6というShopを表示しているのですが、、、
分析データによると、ここからShopへ辿りついた人は居ないみたいです。
それに、個別に質問がくるということはちゃんと伝わってないんですよね。
ホームページがあれば、1ページに情報を丁寧にまとめることができる。
問い合わせには「詳細はこちらです」と適切なURLを1つ案内してあげる方がスムーズで、スピーディにやりとりが進みます。
これは相手にとっても、自分にとってもプラスになることで、毎回長文の説明メッセージを読む/送るよりも圧倒的に時短になりますからね!
今後も見据えて、ホームページがあることで相手に信頼感を与えたい
キレイなホームページがあると、信頼感が増しませんか?
去年のクライアントさんで動物病院がありました。今後は積極的に新規の営業活動もしていきたいと思っているのです。一時期、営業をしていた時に感じていました。
営業をした相手に、「作品はWebでも見れます!」と伝えるリンク先がSNSやブログ内の1ページよりも、ホームページの方が圧倒的に信頼感があるはず。
それにビジュアルが大事な仕事だからこそ、SNSよりも自分らしいスタイルのホームページが欲しいとも思いました。
- 仕事として、自分の提供できるものをまとまった情報で伝えたいからホームページを選んだ
- 新規営業活動をするにあたり、相手に信頼感を与えたいから
- イラスト一覧だけでいいならSNSで十分だと思う(Web初心者には大変だから)
もう一度念押しでいいますが、イラストを一覧表示で作品ギャラリーのように見せるだけが目的なら、SNSで済ませるのもアリだとわたしは思います。ホームページを自力でつくるなんて労力はかけなくても、キレイに一覧表示されますからね。
正直言って、Web初心者にはホームページ作成は大変だったので〜〜(´・ω・`)ゞ
よく広告で「5分でWebサイトができる!」とか「1分でオシャレなWeb Shopがオープンできる!」とか、誇大広告だな〜〜って思いますよ。。。
クリエイターだからこそ見た目にこだわりはあるし、諸々の登録作業とかも含めると、実際のホームページ作成には時間がかかるものです!
自力でイラスト用のホームページをつくる!と決めたらまずやるべきこと
つくりたいホームページのイメージを決める
このステップ、地味だけどとっても大事です!
よっしゃ!ホームページつくるぞー!ってなると、すぐにホームページ作成の作業に取りかかりたくなるけれど、手をつける前にちょっと待ってください。
その前に、自分のつくりたいホームページのイメージを固める方が大事!
イメージがないまま作業を先にはじめてしまうと、あとで迷子になるのです。(…作業効率悪かったです!)
わたしは、他の絵描き・イラストレーターがどんなホームページで活動しているのか?を、とにかくリサーチしまくりました。
気になる海外のアーティスト、インスタやTwitterでフォローしているイラストレーター、さらにおすすめで出てくる人まで、イラストレーターだけでなくデザイナーも含めてチェックしてブックマークしまくりました。
ホームページをどのサービスでつくるのか?決める
実は、わたしは一度Tumblr(SNSとホームページの間)を経てから、WordPressを選びました!
今は便利です、Web初心者向けのホームページ作成サービスはたくさんあります。(ありすぎて選ぶの大変…)
SNSごとにできること/できないことがあるように、ホームページをつくるサービスにもそれぞれメリット/デメリットと個性があります。
どんなホームページをつくりたいのか?に合わせて、どのサービスを選ぶか決めましょう〜。
わたしが比べたホームページ作成サービス
それぞれのホームページ作成サービスを比較検討した内容は、とっても長くなりそうなので別記事に書くことにします。ほんとうに選ぶ作業はとても大変でした…
口コミなどをネットで調べて調べて、比べて…..
そうすると、「こういう見せ方もいいかも〜」とか、つくりたいイメージに迷いも出てきたり。自分に合うものを選ぶまでには時間もかかるし、かなり疲れてしまいます。
でもやるっきゃなーい!!
SNSの延長でホームページがつくれるTumblrです。
結局、わたしは途中でWordpressに変えましたが、無料でこんな感じまでは作れます
わたしはWordpressでホームページをつくりました!
うーん。せっかくホームページをつくるなら一生キープするつもりだし…
と考えまくりまして。
悩んだ結果、ひとつのサービスに依存せずに自分でホームページを “所有” できる安全性を優先しました!
その結果がWordpressです。
どういう意味かというと、初心者向けの「まるっと全部パッケージになって簡単♪」というサービスは国内外でいくつかあって、はじめは楽チンだけどリスクがあるのです。
ひとつのサービス(=特定の1社)に依存すると、急に会社がつぶれたら、つぶれなくても事業廃止でサービスがストップするかもしれない、せっかくつくったホームページのデータが飛ぶかもしれない、利用規約の変更で強制的になにかが制限されるかもしれない、などなど長期的にはリスクがあるからです。
他にもこんなポイントでWordpressを選びました
- ユーザーが多いのでググれば情報がある安心感
- 長期的な運営コストの安さ
- 好きにサイトをデザインできる自由度の高さ
Web初心者には、まるっと全部がパッケージにもなっているサービス(StudioとかSquarespaceとか)もあります。
でも、いざとなった時に自分でデータ持っているのは大事だし、まるっと全部お任せ系は永久に月額料金払っていくとコスト高いしな〜という悩みもあります。
わたしの場合は短期的な便利さと長期的なコストのどちらを取るか?が最後の決め手でした。
ちなみに、Wordpressは2種類あります。
ここでわたしが選んだのは、WordPress.orgの方です。無料ブログのWordpress.comではありません。
Web初心者のホームページ作成まとめ
- 本当にホームページが必要か考える
- 目的は作品を並べるギャラリー?営業用?
- つくりたいホームページのイメージを固める(リサーチ大事!)
- イメージに合わせてホームページをつくるサービスを選ぶ
ここまでで、わたしがホームページ作成までに決めたことと選んだ理由でした。
Webページをつくるって、実際の作業よりも考えたり決めていくことに時間を使うんだな〜と驚きました。。。
自分の作品イメージとかPRイメージを振り返ったり。でもここを意識しないと後の作業が大変!
こうしていざ始めようとすると、あれもこれもと悩んでしまうものですね〜。やはり進んでいく方向決めは大事でしたね。
という感じで、ちょこっとでもお役に立てばと思います^^
次回は具体的に!Wordpressでホームページをつくるために使った関連サービスについてまとめて記事にしています。
✔︎ホームページを作るまでシリーズ
- STEP 0 迷う。 ホームページを作るべき?
- STEP 1 作る。 自力ならどのサービスを使うべき?費用はどれくらい?←この記事の続きはこちら!
- STEP 2 作る。イラスト用ホームページのデザインする!用意するものリストアッップ
- STEP 3 作る。ポートフォリオページにつくりこむ
でわ!さいごに一言お伝えするなら…
納得いくまで悩んで、よいお手本をみつけよう!