
Webサイト初心者にあるあるの悩みについて、わたしの経験談です。

ってお悩みですね。はい。
結論から言うと、わたしは2年ほどロリポップのサーバーを使ってから、エックスサーバー に乗り換えて満足しています!
Webサイト初心者の目線で実際に使ってみた感覚だと、
よく分からんけどとりあえずWebサイト立ち上げたい!ならロリポップ! 、長期運用をしっかり計画したいならエックスサーバー
!という感じです。
なんでわざわざサーバーを乗り換えたか?の理由と、実際に感じたそれぞれのメリット・デメリットをシェアしますね〜。
- Webサイトづくりは初心者な人
- ロリポップのサーバー契約で迷っている人
- ゆくゆくはWebサイトを仕事に絡めていきたいけど、まだ自信・確信がない人
Web初心者がロリポップからエックスサーバー に乗り換えるまで
長く続けられるか分からない… とりあえず初心者だからロリポップ!
最初、このブログを立ち上げた時は、自分でWebサイトをつくるなんてハードルが高かった。
Webサイト初心者中の初心者!
サーバー?….ドメイン?なにそれ?ってレベルでしたが、なんとか初心者なりに情報をかき集めてこのブログをつくりました。
個人ブログが全盛期の頃だったので、自分のブログを立ち上げていたデザイナーやイラストレーターのフリーランスの先輩たちをお手本にできたり、有名なブロガーさんのハウツー記事がたくさんあったのがありがたく。

Webサイト運営を続けられる自信がなかったので、とりあえず初心者向けとしてたくさん紹介されていたロリポップのサーバーで、このブログをはじめました。
ロリポップのサーバーを選んだ理由は?
初めてのサーバーにロリポップを選んだ1番の理由は、ブログを更新し続けられるか自信がなかったから。

という感じだったので。
いきなり1年間で1万円以上コストがかかるエックスサーバーを契約するのはな〜....と尻込みしてしまって。
当時の話ですが、エックスサーバーのホームページの方が専門用語が多かったし、月額のコストも高く、初心者にはハードルが高かったんですよね〜。
(↑今はかなり改善されていて、初心者向けのハウツー記事も多くなっているし、設定をお任せできるサービスも出てるみたい)
ロリポップは月額500円くらいで始められたし、公式HPには初心者向けのやさしい解説があって使いやすそうな印象だったのです。
\\ロリポップの公式HPはこちら//
サーバー乗り換えのタイミングは?

2年くらいですかね。初心者ながら調べたり失敗したりしながら、このサイトを育てていくことができました。
例えば、サイトへのアクセス数が増えることで、Googleアドセンスとかの広告収入をつくることができたこと。そして何より「こんな自分でも2年間続けられた」という事実が1番の安心材料でした。
乗り換えた理由は、サイトの表示速度

記事数、画像の数、サイトへのアクセス数も増えていったのでロリポップのサーバーだと「サイトの表示速度」が少し遅いな〜と、気になるように。。。
そろそろ自分のポートフォリオ的なホームページも作りたいな〜
とも考えていたので、2つのWebサイトを長期運用していくのに、このままロリポップのサーバーでいいのかな?と不安を感じはじめ。。。
意を決して、サーバーを乗り換えることにしました!
なんでエックスサーバーを選んだの?
ロリポップのサーバーからの乗り換え先には迷いませんでした。
なぜなら、そもそもブログを始めた最初の時点で「ロリポップ vs. エックスサーバー 」の論争記事をたっってくさん見てきたからです。
「ロリポップは速度が遅い」
「エックスサーバー はアクセスが安定している」
これ、有名ブロガーさんの生の声でよ〜〜く見てましたので(笑)ロリポップのサーバーに疑問を感じたなら、次はエックスサーバーでしょ!

だって、プロのブロガーさんの記事ボリュームって、えげつない量で長年運用し続けていますからね。そのブロガー界隈の声だから信用できるだろうな〜と思って決めました。
エックスサーバーは、ドメイン1つ永久に無料!のおまけ付き
ドメイン代を甘くみちゃいけません。
ドメイン代金って、なぜか毎年地味〜に値上がりしているんですよね。。。
主流の「.com」のドメインも、初年度は激安1円 → 翌年から値上がり→ 1200円くらいから始まって→→→ 今は1700円くらいになっている!
これ、Webサイトを長期運用すると考えたら、ドメイン代無料=大事なコスト削減 ですよね!
わたしもエックスサーバーに乗り換えたことでドメイン代無料にできてます。
追加でつくったポートフォリオサイトのドメイン代をずっと無料にできたので 地味に助かる〜。

エックスサーバーの公式HP はこちら
// 2022.5.16〜 キャッシュバックキャンペーンやってるらしい! \\
ロリポップのサーバーのメリット・デメリット
とにかく初期費用が安い
人によっては、ロリポップにもメリットはあります◎
Webサイト初心者で、まだまだ自分のサイト運営を続けることに自信がないよ〜!って段階なら、まずはロリポップのサーバーで始めてみるのはアリだと思います!
わたしが始めた頃は月額500円くらいが初心者ユーザー向けでしたが、今は月額200円台とか400円台のプランもあるみたいですね。企業努力、すごいです。
どうやら以前よりデータ容量も増えてパワーアップしているようだし、ロリポップも格段に攻めてきてる感あるな〜と。
初心者向けのやさしい解説がたくさんある
Webサイトづくり初心者の段階だと、「サーバーのインストール」とか言われても意味がわからないと思います。わたしもそうでした。
専門用語を調べるのが本当に苦手!な人には、ロリポップのサーバーの方が始めやすいかもです。
とにかく、ロリポップのホームページの方がひとつひとつの手順に対する画面キャプチャが多いし、専門用語の解説がやさしい!

とはいえ、エックスサーバーも今は設定お任せサービス(有料)もあるので、、、正直、初期投資に余裕がある!お金をかけてもいい!ってタイプならエックスサーバー推しかな〜と。
\\ロリポップの公式HPはこちら//
要注意!後でサーバーを乗り換えるのは大変だった・・・

「サーバーの乗り換えは簡単にできる!」って、どのサーバー会社のホームページにも書いてありますよね!?
と言いつつ、プロの簡単は初心者には大変なのが世の常です。
ヒィィィィィ!!!
サーバー移行・・・・大丈夫かしら😱 pic.twitter.com/N9OczUvv3H— オーハラユーコ🎨 (@uu_yu) March 16, 2019
わたしもサーバーを引越しさせたら、バグりました。。。
マニュアルに沿ってポチポチしていただけなのですが、サイトが表示されず。。。
ちょっとした操作ミスなのか?データの保存の仕方なのか?
もはや、初心者には何を間違えたのかすら分かりません(笑)
ネットで調べまくって何とかなりましたが、span style=”font-size: 18px;”>なにかをミスると大変なので、初心者には自力でのサーバー引越しは正直オススメしません!
エックスサーバーのメリット・デメリット
アクセスの安定性と安心感
正直、Webサイト初心者レベルのわたしには専門的なレビューはできないです!が、素人の体感です。
サーバーをエックスサーバーへ引っ越した直後、そのアクセススピードの変化に驚きました!!
ポチッとして表示されるまでの速度が!!
加えて、エックスサーバーは最新の技術の導入やセキュリティーに力を入れていると感じます。
エックスサーバーに変えてから、そういうお知らせとかメンテナンスしている情報がけっこう頻繁にメールで届きますね。
先日もWorpressの有名プラグインについて「重要な脆弱性が危険だから最新版にしましょう!」と注意するメールが届きました。対応する重要度が分かるように伝えてくれた(←これ大事!)ので、かなり助かりましたね〜。
それに比べて何でもかんでも更新情報として、しかもよく分からない言い回しでメールしてくる某Gxxgleは… (笑)

ドメイン代が1つずっと無料
実は、契約するプランとキャンペーンのタイミングにもよります。
が、ここ数年はだいたいドメイン無料プレゼントのキャンペーンを1年のうちほとんどは対象期間中な印象です(笑)
逆に、キャンペーンじゃない期間にエックスサーバーに申し込むなんて、、、大損です!
エックスサーバーなら、絶対に絶対にドメインキャンペーン期間を狙うべしです!
エックスサーバーの公式HP はこちら
// 2022.5.16〜 キャッシュバックキャンペーンやってるらしい! \\
(乗り換えは大変だから)自分に合ったサーバーを選ぼう!
これはあくまでも、Webサイトづくり初心者の目線ですが、
自信はないけどとりあえずWebサイト立ち上げたい!ならロリポップ! 、
長期運用も見据えてつづけたいならエックスサーバー !という感じです。
少しでも一歩を踏み出そうとしている人にとって、自分の状況や好みに合ったサーバーが選べるヒントになればいいなと思います。
