2017.10
絵描きと会社員のパラレルワーカーをしているYukoです。 今回は『好きな仕事 vs. 安定した仕事』のお話をさせてください。
わたしは小さい頃から夢だった仕事、ファッションデザイナーという好きな仕事を叶えました。
そして安定だけで選んだ仕事、事務職も経験しました。
好きなことを仕事にできたけど辞め、あえて安定した仕事を選んでは辞め…
ジプシーのような人生でした、が!
今は、絵描きと安定した会社員、どっちもやる「パラレルワーカー」として生活している。そういう立場でのお話です。
好きなことVS.安定の仕事、正直な実体験を書きました
「好きな仕事と安定した仕事・・・ 自分はどっちがいいのだろう?!」
という答えのない問い・悩みに悩んでいる人へ、自分の「好きなこと」を持っている人へ。
わたしの正直な体験談を伝えたいと思います。
わたしもかつて同じ悩みで苦しんだので、どうもが想いが強すぎて話が長くなってしまいました^^;
前編は「好きな仕事」について、この後編は「好きじゃないけど安定した仕事」についてよかったこと&悪いところをそれぞれ書いています。なにかしら参考になればうれしいです。
それでは、後編をどうぞ!
(好きなことじゃないけど)安定した仕事を選んで思った!いいこと・悪いこと
(好きなことじゃないけど)安定した仕事のいいこと
1・毎月の固定給!フリーの時の、「来月どうしよう・・・」からの解放
ここで言う安定した仕事というのは、別にお給料が高い仕事ではないです。
そもそも好きなことじゃないからエキスパートになろうとか頂点に立とうとは思っていないため、高給のレベルに届かないです。
でも一般事務・正社員という職なら、贅沢しなければ普通の安定した生活はできるものです。
ここでいう「安定」とは、そういうレベルの安定です。
一人暮らしもできるし、貯金も頑張ればたまに旅行に行けるくらいの。
経済的な安定。それはすなわち、明日の不安がないという精神的安定。
好きじゃなくても安定した仕事を選ぶメリットは、これが1番大きいんじゃないかな?
一時期フリーで制作活動をしてた頃は、本気の本気で来月のお金が心配だった。
友だちと外食行くのは楽しいのに、お財布の残金が気になる。
美容院も安いところで我慢して行きたいところへ行けない。
耐えられるけど、地味〜なストレスを常に抱えていた。
思いっきり楽しむべき20代なのになぁ… とどこかで思いながら、いやいや自分は好きなことを選んだんだ!って思い直す。その繰り返し。
ちなみに、一般事務職の平均年収は300万くらい。
都内で一人暮らしをするならば、しっかりと節約してお金の自己管理が必要なレベル!
2・仕事は効率重視で!気持ちが割り切れるから、仕事が早く終わる
安定した仕事をしていた時の良かったこと、堂々の2番目!
残業しないから自分の時間ができること!
事務ならば、わたしのやるべき仕事はこれとそれ、と明確です。
タスクがハッキリしているから、最適・最速に仕上げることに集中すればいい。
残業して自分の時間が減るくらいなら、1分でも効率よく終わらすべく!!全集中!!
早く帰りたい一心なので、いつの間にか事務作業の効率は上がりました。
効率が上がれば早く帰れる!と自然と努力をするようになるものです。
事務作業のスキルは、そのうち絵の仕事をする際にも役に立ちました。
仕事に対してドライに聞こえるけど、まさに “割り切る” ってこういうことか〜って思いましたわ
デザイナーの時は、ピンクの色ひとつ選ぶにも、ダスティピンクがいいか?モーヴピンクがいいか?あるいは… っというように、時間いっぱい仕事してました。
とことんこだわり抜いてたし。
感覚的な答えをずっと探していた頃と比べると、事務作業は効率重視で真逆の働き方でした。
3・仕事が人生のすべてじゃないから、余裕ができる
これも精神的安定につながりましたね。
わたしの人生は今の仕事が全てじゃない。
わたしには別の「好きなこと」がある。
仕事とは別の場所に心のよりどころがあるから、仮に会社で大失敗をしてしまっても心のダメージはそこまで受けないのです。
もちろん申し訳なく感じたり、落ち込むこともあるのですが、好きな仕事をしていた時とはダメージレベルが全然違いました。
「人生終わった… わたし、向いてないのかな。才能ないのかな。もう立ち直れない… orz 」
なんてことにはならないのです。
まあ たま〜に、頭では「こんなのへっちゃらだし!」と思ってても、無意識に体に、特に胃腸にダメージがきてることはあるけど(・_・)… 多分 気のせいだと思います!
4・意外と人間関係の幅が広がる!
これは予想外のメリットでした!
職場環境というのは、興味関心が似たような人が集まりやすい。
自然と。そういうものですよね。
デザイナーの時は特にそう感じてました。
話題の映画、気になっている店、気になっているイベント・・・
同僚とはすぐに話が通じたし、盛り上がりました。
情報交換するのも楽しかったです。
ところが!
全くちがう業界で事務職やってみたら、今までの自分が属していたコミュニティとは、全くもって違う人たちばかりなのです。
こんなに違うのか!と、今までどんだけ偏った人種の中で生きてたのかを実感しました。
これまでにない接点ができたおかげで、考え方が広がったのはとても良かった!
会社役員の人とか、バッキバキの営業の人とか、キレッキレのコンサルタントっぽい人とか…(笑)
ファッションデザイナーを続けていたら、この人たちとは絶対に、ぜ・・・ったいに会うことがなかったと思う。
(好きなことじゃないけど)安定した仕事の悪いこと
1・飽きる
データ入力とか、コーヒーの準備とか、資料まとめ… 正直言って飽きる。
そしてふと我に帰ったとき・・・思ってはいけない考えが浮かぶのですよ。
だれでもできるこの仕事、自分はいつまで続けられるんだろう?
でも・・・
仕事だから、お給料もらってるから、ガマンなのだ!
やりきるためには「自分に言い聞かせる」、これに尽きる。
2・「本当にこれでいいのか?」と思ってしまう
フルタイムの仕事なら1日8時間ありますね。
それに加えて通勤時間と昼の休憩時間も含めたら、1日のほとんどの時間を使うことになる。あたりまえだけど。
「疲れ果てて、もう力が残ってないよー・・・ バタっ。」
と家に帰った日は特に、こんなふうに思ってしまう。
… このままでいいのかな?
だって、「自分の好きなこと・やりたいこと」がハッキリわかっているにも関わらず、それを思いっきりやりたい自分を抑えてるから。
行動と感情に矛盾があるからモヤモヤしてるし、なんだか自分に自信が持てないとも感じる。
そういう時もありました。
さて、あなたはどっちがいいと思う?
以上が実際にどちらの仕事も経験した立場からの、「好きじゃないけど安定した仕事のいいとこ&悪いとこ」のめちゃくちゃ正直な感想でした。
長文ここまで読んでくれてありがとうございました。
納得する選択を。
結局のところはですね、選ぶのはあなた自身であって、選んだ人生を続けていくのもあなたなのです。
自分が納得できるようなチョイスをすることが、日々の幸福感につながるんだ
と。わたしは転職をくりかえし経験して学びました。
どっちを選ぶも自分次第
前編でお伝えしたように、好きなことを仕事にしたとしても会社やだれかに「雇われている」以上、思い通りにいかないことや仕方ないことは絶対にあります。
これは断言できる。
好きなことを仕事にしても、安定の仕事を選んでも、いいことと捉えるか悪いことと捉えるかは、 “自分の気持ち次第” 。
だからこそ、好きな仕事を選んでも、安定した仕事を選んでも、
ネガティブな気持ちになってしまったときに、どうやってクリーンな気持ちに戻すのか?
その仕事を「続けたい」と思う気持ちを、自分で応急処置できるかどうか。が大事だったんだなぁ…
今となってはそう思います。
わたしは心理学とかてつがくの本を読むのが好きなのですが、心をクリーンにするためには「アドラー心理学」がかなり役に立ちました。
セルフケアの方法を知ってから、今現在は、人生で一番クリーンな気持ちで毎日過ごせています。
セルフケアを知っていてもやっぱり悩みはやってきます。
が、対処法が自分の選択肢にあるだけで全然ちがいました!
わたしのパラレルワーカーという選択
どっちかじゃなくて両方!
色々転職をくりかえしましたが、わたしは結局「アートをやりたい」「絵を描きたい」という自分の気持ちに素直になりました。
作品をイベントで展示したり、海外のクライアントさんと絵の仕事をしつつ、
会社員として事務系の仕事もしているのが今の生活です。
運よく、かなり自由な会社に出会えたこともあって、ムリな残業もなく、健全な毎日です。
ゆくゆくは絵描き一本になることが目標でっす!
※その後、2020年に独立しました
どんな形でも、好きなことをしたい
このサイトでは、どんな形だとしても「好きなことして生きてきたい!」と思う人の役に立てばいいなと思い、ブログ形式で更新しています。
同じ立場だからこそ、感じる悩みや不安を少なくすることができれば嬉しいなぁ。と思っているので、気になった方はまた別の記事でお会いしましょ〜