LIFE STYLE | 自分らしく生きる– category –
-
誰でもできる、好きなことして生きる方法
【「好きなことして生きる」って特別な人にしかできない?】 好きなことができる人生は最高だ! それって本当に特別な人にしかできないことかな? 実はだれでも好きなことして生きることはできるし、今すでにそうしているのだ。 という見方をするのはどう... -
【幸福度UP】自分の幸せのカタチが分かる方法
【なにが自分の幸せを作っているんだろう?】 あなたの「幸せ」はなにで出来ているか考えたことはありますか? こんな風に聞かれたら、うーん。なくはないけど、何だろうなぁ。 と、1回考える人も居るのではないかしら。 自分の幸せのカタチをクリアに出... -
才能が無いと嘆く前に….アーティストが読むべき名詩「自分の感受性くらい」
突然ですが、絵を描きつづけていると、途端に自信を無くして不安になることもあるのです。 マイペースに絵描き活動をしているわたしも気持ちが浮き沈みして、 天性のぶっ飛んだ才能を持っている人には心底憧れるし、人と比べてしまう気持ちが出てし... -
脳が勝手にハードルを上げてる?成功と幸せのメカニズム
うまくいったから嬉しいのではなく、 自分が嬉しいからうまくいったのだ。と考えなければならない 【成功することが人生の幸せ?】 成功と幸せのメカニズムを知れば、人はもっと幸せになれる。 心理学者でハーバード大学で講師も行っていた、ショー... -
自由に生きるための言葉:三木清の名言まとめ
【日本を代表するてつがく。三木清】 三木清を知ったのは、名著「人生論ノート」。 激動の時代を生きた、日本を代表する哲学者。 彼は海外留学を経験し、ナチスのファシズム、 日中戦争、第二次世界大戦をその目で見た人。 戦時中のてつがくにも関わらず、... -
三木清の名言のつまった人生論ノートで、孤独の強さを知った。
突然ですが、ひとりでいるのは好きですか? いつも誰かとつながっているようで、いつもひとりな気もする。 インターネットがあれば無限に広がる、人とのつながりの中に住むわたしたち。 家族、昔からの友だち、職場、SNSを交換しただけの人。 関わる人が多... -
成功と幸福はちがうということを知ったら、生き方が楽になった。三木清の人生論ノートを読んで。
「成功」と「幸福」はちがう。夢を叶えること、成功すること、幸せな生活をすること。残念だけど、この世のだれもが夢を叶えることはできないから。似ているようで違う これらひとつひとつを切り離すよう、わたしに教えてくれたてつがくがあります。 それが三木清の「人生論ノート」。 似ているからこそ間違えやすい この2つのちがいを知って、肩の力が抜け、今までより少し楽に生きられるようになりました。「なにかを成し遂げること」とはまた違うもの。 それが自分の中で分かると、生きるのがとても楽になる。 -
ガマンをやめて幸せになる。三木清の名言のつまった人生論ノートのてつがく
【「わたし幸せです。」と言いにくい?】 この問いにYESだと感じたなら、この考え方のアイディアはぴったりなはず。 三木清の「人生論ノート」 この本が書かれたのは、1937年。 ファシズムが世界に広がり、日中戦争がはじまった暗い時代。 遠い歴史の中の... -
TED最高傑作!笑える100日間の拒絶セラピーから学ぶこと
【笑わずにはいられない、拒絶体験ストーリー】 これはわたしの中ではTEDトークでも至上最高傑作なのさ! 100日間拒絶されることを続けて、人に拒絶される恐怖を克服するという、むちゃくちゃな「拒絶セラピー」。 子ども時代の傷を克服するためにチャレン... -
心理学者が教える、2分間でできる心のケア
【処方せんのTED:心の応急てあて】 “心とからだは双子のようなもの” 双子の兄をもつ心理学者Guy Winchさんはこう語った。 たしかにからだへのケアに関する情報は、本当にたくさんある。 食べ物に気をつかうオーガニック食材の選び方とかマクロビとか流行...